2020年から何が変わるのか

どうも!冨永です。
2020年からプログラミングが小学校で必修化される!とよく言われていますが
実際に何が変わるのか!?についてお話しいたします。
文部科学省が出した新学習指導要領によると
ポイントは3つ
・5年生の算数で「正多角形」において性質を知るためにプログラミング
・6年生の理科「電気」において電気の性質を知るためにプログラミング
・全学年の総合学習の時間(県、市町村、学校、先生ごとに異なる内容)
以上です。
英語の義務教育も2020年に始まりますので
なかなかプログラミングについて学校で深く踏み込むことは
少ないと思います。
ただ、政府の方向性からして、今後どんどん他の教科、
他の学年にプログラミングを使った授業をが増えると予想します。